「減らす」から「なくす」へ

モコビーは、発生した黒煙を集塵機や換気装置で「減らす」のではなく、発生源でキャッチ。地下鉄やトンネル工事の現場で黒煙の発生をほぼゼロにできます!

現場の黒煙対策に「モコビー」

黒煙除去性能99.97%以上

黒煙除去率99.97%以上、PM(粒子状物質)除去率80%以上。作業員の健康を守り、周辺地域の環境を守ることができます。

あらゆるディーゼル車両に後付け可能

コンクリートミキサー車やブルドーザー、クローラクレーン、バックホーなどの建設機械や発電機など、様々な機械に後付け可能です。

低ランニングコスト

シンプルな構造で故障が少なく、フィルターの交換も簡単。使用済みのフィルターを「モコビーRE」で再生すれば、ランニングコストを低減できます。

モコビーCTシステム構成

使用方法

1.運転(走行)中は、フィルターに黒煙を捕集します。

2.フィルターに捕集された黒煙の詰り状況を「捕集量モニター」や「アナログ表示圧力計」で表示します。

3.捕集量モニターの5段目の赤ランプが点灯したら、または、圧力計が指定の圧力値を超えたら、再生の時期ですので予備フィルターと交換します。

4.フィルターの交換が終了したら、モニターのリセットボタンを押します。

5.黒煙が詰まったフィルターは、再生装置「モコビーRE」にセットします。再生開始ボタンを押せば自動的に50分/個で再生(燃焼)します。

保守点検

1.モコビーを使用していく過程で、徐々にフィルターの内部にアッシュ(未燃焼の灰分)が堆積します。

2.アッシュ分の堆積が多くなると平均排圧が高くなり、再生から再生までの運転時間(距離)が短くなります。

3.約1年毎に定期メンテナンスによるフィルターの清掃、消耗部品の交換により、初期性能が保持されます。

排気量とモコビー必要個数

排気量
(cc)
NA(自然吸気エンジン) TC(ターボ付エンジン) フィルター数 モコビー型式
~5000 ~4000 1 CT1
5001~10000 4000~8000 2 CT2
10000~15000 8000~12000 3 CT3
15000~20000 12000~16000 4 CT4
20000~25000 16000~20000 5 CT5

サイト検索


PR情報・お買い得情報等

●弊社製品の効果を動画でご覧いただけます
発破バルーン ・発破バルーン
・肌落ち防護バルーン
・トラベルクリーンカーテン
(発破掘削対応)


札幌子ども虐待防止支援協議会