会社概要
商号 | 株式会社 東宏 |
---|---|
英語名 | TOUKOU Co.,LTD. |
本社 | 〒007-0829 北海道札幌市東区東雁来9条3丁目2番3号 TEL:011-792-3000 FAX:011-792-3333 |
東京支店 | 〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町2丁目7-1 TOHYUビル2F TEL:03-6659-3841 FAX:03-6659-3845 |
設立 | 昭和47年6月 |
売上高 |
14億円 (2025年3月期) |
資本金 | 5000万円 |
事業内容 |
|
親会社 | 日建リース工業株式会社 |
社員 | 20名 |
役員体制 |
代表取締役社長 田渕 優也 (略歴)
取締役 関山 正勝 日建リース工業(株)代表取締役会長 |
関連会社 |
日建レンタコム(株) クオリテー(株) トーケン機材(株) 山陰マテリアル(株) 大隅機設(株) 東建リース工業(株) (株)レンタコム北海道 (株)レンタコムニイガタ (株)レンタコム・エイシー (株)セフティ (株)日本テクノリース (株)成和工業 (株)セイワリース (株)ユウキ建設 (株)明和産業 (株)マイクロエレベーター (株)スタジオディーツーワン ニッケンインターナショナルアジア ニッケンインターナショナルミャンマー ニッケンAESスカホールディングタイランド ニッケンインターナショナルバングラディシュ DKSグローバル |
加盟団体 |
一般社団法人 日本トンネル専門工事業協会 |
許認可登録 |
古物商許可(北海道公安委員会/第101040002696号) |
沿革
昭和45年 | 前身となる北秋産業 創業 |
---|---|
昭和47年 | 株式会社 東宏 設立 |
野坂一彦が代表取締役社長に就任 | |
平成3年 | 資本金を3000万に増資 |
平成6年 | 山川哲司が代表取締役社長に就任 |
平成15年 | トンネルバルーン初実績 |
平成16年 | トラミッキーカバー開発 |
平成17年 | トンネルバルーン日経BP技術賞受賞 |
平成18年 | 部田修弘が代表取締役社長に就任 |
トンネルバルーン(特許取得) | |
平成19年 | 関東支店移設に伴い名称を東京支店に改める |
モイストキュア(超音波養生)開発 | |
平成20年 | スーパークラックノンNETIS登録 |
平成21年 | 防音バルーンNETIS登録 |
トンネルバルーン実績 100現場達成 | |
平成22年 | アクアカーテン(給水養生)開発 |
隔壁バルーンNETIS登録 | |
平成23年 | トラミッキーカバーNETIS登録 |
平成24年 | 発破バルーン本格採用 |
積算温度強度管理システムNETIS登録 | |
平成25年 | 小林雅彦が代表取締役社長に就任 |
アクアカーテン28日間養生トンネル初実績 | |
トンネルバルーン実績(250現場達成) | |
平成26年 | 札幌本社を東区に新築移転 |
平成27年 | モイスチャータックプチNETIS登録 |
平成28年 | 資本金を5000万に増資 |
平成29年 | 東京支店を両国に移転 |
平成30年 | 日建リース工業株式会社『日建レンタコムグループ』の一員となる |
東京支店を千代田区神田猿楽町に移転 | |
令和2年 | デジタル粉塵計(1,000台)の保有、レンタル開始 |
東京両国センター開設 | |
令和3年 | 齋藤秀彦が代表取締役社長に就任 |
令和5年 | 田渕優也が代表取締役社長に就任 |
トンネル改修工法及び改修装置(特許取得) | |
第6世代のWi-Fi規格でトンネル坑内(5,500m)通信環境構築 |
|
令和6年 |
コンクリート表面遮水壁型ロックフィルダムへ養生バルーン開発/納入 |
東京支店拡張、両国センターを支店内集約 | |
北海道新幹線(橋梁市場)へ事業拡張 | |
令和7年 |
橋梁事業売上1億円突破 |
アクセスマップ
本社
〒007-0829 札幌市東区東雁来9条3丁目2番3号
東京支店
〒101-0064 東京都千代田区神田猿楽町2丁目7-1 TOHYUビル2F
お問い合わせ
まずはお気軽にお問い合わせください